遊歩道、規制解除になりました!

6月となり、ようやく八ヶ岳南麓の遊歩道も山梨県から出されていた利用自粛要請が解除になりました。
そうと来れば歩かないわけにはいきません。
早速県営牧場天女山分場を横断するトレイルと川又川の源流へと伸びる林道の一部を下見してきました。
標高1500m〜1700m付近でも既に新緑は最盛期。
初夏が旬の野草も多くが盛んに花を付けていました。
今月中旬の梅雨入りまでが最盛期ですね。

北岳の残雪がきれいです。

ズミ。別名小梨。この標高ではまだ蕾でした。

ヤマツツジも蕾のまま。

育成牛の放牧も始まっていました。

トウゴクミツバツツジは満開です。

望遠ズームで赤岳山頂を捉えました。

アオナシはすっかり若葉に覆われてしまいました。

クリンソウもあちこちで。水気の多い場所に咲きます。

大型の羊歯、オシダ。

キセキレイ。番(つが)いで飛び回っていました。

キベリタテハ。越冬した個体です。

山岳エリアのスミレ。キバナオコマノツメ。

この時期の妖精。 コミヤマカタバミ。

ヒロハカツラも葉を広げつつあります。

こちらも山のスミレ、ミヤマスミレです。

オオカメノキ(ムシカリ)も満開でした。
この記事へのコメントはありません。